それでは半額の5万円から、スマホの画質を圧倒的に凌駕し、かつ将来もっと写真に興味が出て、予算をかけたくなった時、最初の5万円が無駄にならないためのカメラを紹介したいと思います。
1.コストパフォーマンスの良い、優れたレンズがあること
前回も書きましたが、カメラの命はレンズです。おそらく限られた予算の中で、カメラを買う方は、最初についてくるキットレンズを長く使うでしょう。そのためそこそこよいキットレンズが付いてくる事が大事です。そして写真が好きになってきた時、次のもう一本を探すと思います。その時、予算4~5万円以内の手軽さで、とてもきれいに写る単焦点レンズが手に入るか否かで、その後カメラにハマれるかどうかが決まると思います(笑。
2.小型、軽量であること、デザインが好みであること
予算5万円以内で手軽な一眼を探すとなると、選択肢はミラーレス一眼になります。ミラーレス一眼はどれも基本的には小型、軽量ですから、好みの色、デザインで選んでみればいいと思います。お店に行って持ってみた感触などを確かめてみるのもいいと思います。人間の手のサイズというのはある程度決まっているので、あまり小さすぎても、今度は操作しづらくなるという側面もあります。
3.ボディーに必要な機能が備わっていること
限られた予算の中で、全部入りのカメラを手に入れる事は難しいです。自分に必要な機能を絞りたいところです。あると便利な機能は以下の点などです。
・タッチシャッター機能
・可動液晶機能
・WiFi機能
タッチシャッター機能とは、背面液晶がタッチパネルになっており、任意の場所をタッチした時にシャッターを切る機能です。スマホ感覚で撮影でき、シャッターチャンスも逃しにくいですね。
前回と同文ですが、チルト機能、バリアングル機能などと呼ばれる可動液晶は、あれば便利です。地面すれすれの角度で撮影したいとき、寝転がらなくてもいいですし、両手を伸ばして高いところにあるものを撮影しても正確に被写体を確認できます。
こちらも前回と同文ですが、WiFi機能はSNSで写真をシェアしたい場合、スマホと連動できとても便利です。WiFi機能付きのSDカードなどで補完することもできますが、SDカードにも高速読み込み、書き込みなどの重要な機能があります。WiFi機能付きのSDカードでは、この機能をある程度妥協せねばならず、不便です。また、接続が不安定なことも多いです。
4.画質が良いこと
せっかくカメラを買うのですから、スマホの画質は凌駕してほしいですね。前回も書きましたが、色味もメーカー毎に違うので、メーカーホームページのサンプル画像などを確認するといいでしょう。
上記の4つを高いレベルで満たしている機種を紹介してみます!※2014年3月現在※
再度自分の独断となりますが(笑。
富士フイルム X-A1
1.★★★★☆ -レンズ
2.★★★★★ -小型・軽量
3.★★★☆☆ -機能性※タッチシャッター無、可動液晶有、WiFi有※
4.★★★★★ -画質・色味
オリンパス PEN Lite E-PL6
1.★★★☆☆ -レンズ
2.★★★★★ -小型・軽量
3.★★★★☆ -機能性※タッチシャッター有、可動液晶有、WiFi無※
4.★★★★☆ -画質・色味
5万円でも上記のカメラであれば、一眼ならではの画質を楽しめますし、次に欲しい手頃で高性能な単焦点レンズもあります。そして写真にハマれば、高機能なボディだけを購入し、それまでのレンズ資産も生かせるわけです♪
おすすめですよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿